インプラントが喫煙から受ける影響・治療を成功させる為に

岡山インプラント案内 - 自分に最適な治療のために
トップへ戻る
インプラントが喫煙から受ける影響・治療を成功させる為に
  • 岡山インプラント案内のメニュー
  • 岡山インプラント案内トップへ
  • インプラント費用
  • 歯科インプラントとは
  • インプラントの治療
  • インプラント矯正
  • 歯周病とインプラント
  • インプラント失敗
  • インプラント相談
  • 歯科の選び方
  • インプラントの寿命
  • インプラントの寿命

グリーン歯科クリニックはこちら

  • グリーン歯科(倉敷イオン)
  • 山手グリーン歯科(総社)

インプラントのことを知りたい方は、グリーン歯科クリニックまで。ちょっとした疑問や相談なども受け付けております。

喫煙がインプラントに与える悪影響

喫煙が身体に悪いことは多くの人が知る事実ですが、実はインプラント治療においても、喫煙は様々な悪影響を及ぼします。インプラント治療の失敗を防ぎ、インプラントを正常な状態で長く維持させるならば、喫煙習慣はよくありません。事実、インプラント手術を希望する方に「禁煙」をすすめたり、禁煙外来を紹介したりする歯科医院もあります。

今回は、喫煙がインプラントに与える影響、また喫煙者がインプラント治療をする場合に知っておくべきリスクや注意点について詳しく解説していきます。

インプラント治療と喫煙の影響

インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込む外科手術です。特別危険な手術ではありませんが、医療において「100%」や「絶対」はありません。インプラントと骨が上手く結合しないケースや、インプラント周辺が細菌感染、炎症を起こしてしまうこともあります。喫煙者は、非喫煙者と比べて、インプラントの成功率が10%も低くなると言われています。

喫煙の影響1・傷の治りが遅くなる

喫煙していると、タバコに含まれるニコチンの作用によって血管が収縮し、歯茎に栄養が行き渡りづらくなり、傷の治りが遅くなります。また、喫煙することによって交感神経が刺激されて血圧が上昇するため、治りかけの傷が開きやすくなることもあります。また、喫煙者は粘膜が常に炎症を起こしているため、傷口が治りにくいです。

傷口が塞がりにくいのに加えて、ニコチンの影響から唾液の分泌量が減ってしまいます。唾液はかみ砕いた食物の消化を助けたり飲みこみやすいように塊にしたりする働きがありますが、特に口内の乾燥を防ぎ細菌感染を予防するという大切な役割があります。そのため、喫煙によって傷の治りが遅いと、口内にいる数多くの細菌が傷口に侵入してしまうことがあります。

喫煙の影響2・インプラントが骨に結合しづらくなる

チタン製のインプラント体(人工歯根)は、顎骨に埋入すればすぐに馴染んで硬い物を食べられるようになるわけではありません。チタンと骨が結合することをオッセオインテグレーションと呼び、天然歯と同じように歯を使うには、顎骨とインプラント体がしっかりと結合するのを待つ必要があります。

インプラント体と顎骨の結合には十分な酸素と栄養が必要ですが、ニコチンは血管を収縮させ酸素と栄養の供給を妨げるため、インプラントと骨が結合しないという失敗を招くことがあります。

喫煙の影響3・インプラント周囲炎のリスクが高くなる

喫煙者は、タバコを吸わない人と比べて「インプラント周囲炎」のリスクが高くなります。インプラント周囲炎とは、インプラント周辺の歯肉や骨が歯周病菌に感染した状態です。歯周病に感染すると、初めは歯肉が炎症を起こしますが、歯茎や歯を支える骨(歯槽骨)にまで炎症が広がり、骨が溶かされてしまうため歯が抜け落ちてしまいます。

インプラント周囲炎も、歯周病と同様の症状が現れ、インプラント周囲の歯茎や歯槽骨に炎症が起こり、いずれはインプラントの脱落を招くことがあります。インプラント周囲炎は、歯周病と比較して、10倍以上の早さで進行してしまうので、術後のメンテナンスなどリスク管理を行う事が重要です。

なぜ喫煙者はインプラント周囲炎のリスクが高いのか

インプラント周囲炎の直接の原因は「歯周病菌」ですが、その発症と進行には喫煙や食生活、清掃習慣、環境的要因が大きくかかわっています。特に喫煙による影響は大きく、喫煙していると唾液の分泌量低下、血管の収縮、免疫力の低下を招く為、歯周病・インプラント周囲炎に罹患しやすく進行しやすい状態になり、また治療をしても治りにくく再発しやすい口内環境となってしまいます。

喫煙者がインプラント治療をする場合

喫煙は、インプラント治療にとって「百害あって一利なし」です。せっかくインプラント埋入手術をしても失敗するリスクが高くなるうえ、治療後もインプラント周囲炎になりやすくなります。喫煙者がインプラント治療を希望する場合、どうしたら治療失敗や再治療のリスクを減らせるのかを紹介します。

しかし、喫煙者が完全に禁煙するのには覚悟が必要であり、そう簡単なものではないでしょう。喫煙者がインプラント治療を希望する場合は、どうしたら良いのか解説します。

思い切って禁煙する

1番お薦めするのは、禁煙することです。喫煙者が完全に禁煙するのは相当な覚悟が必要であり、そう簡単なものではないでしょうが、安くはないインプラント治療を希望するのであれば、この機会に禁煙してみてはいかがでしょうか。

インプラント治療を成功させたいのであれば、少なくとも治療期間中は禁煙するようにしましょう。インプラント埋入手術前から、人工歯根と顎骨が結合し、被せ物をするまでを治療期間とします。禁煙に不安を感じている方は、禁煙を専門に扱う外来や、パッチなどの禁煙治療を利用するといいでしょう。

口腔ケアに力を入れる

喫煙者がインプラント治療を行った場合、治療後のケアがとても重要です。インプラント周囲炎を予防し、インプラントを長持ちさせるためには、毎日の歯磨きや、歯科医院での定期的なクリーニング等の口腔ケアが必要不可欠です。インプラント治療後は、喫煙の有無に関わらず口腔ケアが重要ですが、喫煙している場合には、より口腔ケアに力を入れる必要があります。

加熱式たばこを吸っている方へ

近年、喫煙者は減少傾向にありますが、愛煙家の中では、身体への影響が少ないとされる煙が出ない「加熱式たばこ」が普及してきています。

加熱式たばこは、ペースト状にした煙草の葉を加熱し、出た水蒸気を吸引するため、煙が出ません。そのような仕組みで有害物質を90%以上減少させると言われています。しかし、全ての有害物質を除去するわけではありませんので、インプラントに悪影響を及ぼす点は変わりません。インプラントを希望する場合には、加熱式たばこであっても、治療期間中は吸わないようにしましょう。


Copyright (C) 2013 岡山インプラント案内 All Rights Reserved.